全体のお知らせ 学生の皆さんへ 社会人の皆さんへ 地域社会の皆さんへ 地域ラボ・岐阜

地域ラボ・岐阜にて、「超短時間雇用のススメ2」を開催します。【6月25日(水)】

 地域ラボ・岐阜では、令和7年6月25日(水)「~深刻な人手不足時代に求められる、人材戦略の大転換とは~超短時間雇用のススメ2」を開催します。

 今回のイベントは、岐阜市超短時間ワーク応援センター長  大原 真須美 氏をゲストに迎えお話しいただきます。また、実際に超短時間雇用を採用している企業からも、リアルな声をお届けします。絶対的で深刻な人手不足が進行している今、”人材戦略の考え方”をアップデートしませんか?
 

日時

令和7年6月25日(水)18:30~20:00

場所

地域ラボ・岐阜(岐阜市高砂町1丁目17番地 岐阜イーストライジング24 2F 「Neo work-Gifu」内)

超短時間雇用とは・・・

 障がい者など長時間働くことが難しい人を、週20時間未満で企業が雇用すること。
 「誰もが自分らしく働けるまちへ」を目指す岐阜市は、2022年に「岐阜市超短時間ワーク応援センター」を開設し、超短時間雇用を採用する企業が増えてきました。

参加費・参加申込

無料
参加申込みフォーム
から登録してください。

登壇者・内容

登壇者
大原 真須美

岐阜市超短時間ワーク応援センター センター長
岐阜市超短時間ワーク応援センターでは、超短時間雇用に岐阜市と包連携協定を結ぶ
東大先端研(東京大学先端科学技術センター)のモデルに産学官連携で取り組んでいます

内容

・超短時間雇用とは何か
・企業側のメリット・デメリット
・現在の課題について