全体のお知らせ 高校生の皆さんへ 社会人の皆さんへ 地域社会の皆さんへ 地域ラボ・中津川

地域ラボ・中津川にて、「@ひと・まちテラス~高校生のための地域発☆夢・キャリアヴィジョンの実現方法!!」を開催しました。

 地域ラボ・中津川は、2月16日(日)ひと・まちテラスにて、夢・働き方・生き方をテーマに夢を実現したお二人から、自分らしい将来像を描くヒントを得られる場として、「@ひと・まちテラス~高校生のための地域発☆夢・キャリアヴィジョンの実現方法!!」を開催しました。

 午前の映画上映会では、中津川出身で午後の部の講師  株式会社マッドハウス 渡邉こと乃 監督の劇場アニメ映画『金の国 水の国』を鑑賞しました。午後の講演会は、渡邉こと乃 氏と、中津川・恵那市でカフェを経営する株式会社BLUE-PORT代表取締役 原崚祐 氏に、どのように自身のキャリアを切り拓いたのかを語っていただき、キャリアヴィジョンの描き方を学びました。

 午後の講演は、渡邉こと乃 氏より、高校時代の夢や進路選択、業界に入るまでの努力、そして『金の国 水の国』の制作秘話など、貴重なエピソードが語られました。好きなことを続けることの大切さ、挑戦し続ける姿勢が印象的なメッセージとして参加者に伝わりました。
 原崚祐 氏からは、地元で新たな価値を生み出すことのやりがい、ビジネスを通じた地域活性化の可能性についてお話いただき、新たな視点を得る機会となりました。

 講演会の後には、岐阜大学社会システム経営学環 特任准教授 地域ラボ・中津川 水野 輝彦氏をファシリテーションにて、参加者が自分自身の夢やキャリアビジョンを描くワークショップが開催しました。
 3つのグループに分かれ、「ライフラインチャート」を活用し、自分の人生を振り返りながら経験や価値観を整理し今後のキャリアについて考えました。初めに、講師のお二人がライフラインチャートを発表し、その後参加者がこれまでの人生の中で印象に残っている出来事、自分の成長につながった経験、影響を受けた人や出来事を振り返りながらチャートを作成しました。作成後は、各テーブルでチャートを共有、互いの経験や考えを交換し盛り上がりを見せました。

 参加者からは、自分が本当に大切にしたいこと、将来に向けてどのような行動をとるかを考えるきっかけを得ることができた。映画がとてもよく、泣けた。高校の先輩が映画に携わっているとわかり、将来の参考になりました。午後の部は、社会人としての経験を様々な視点で学べて良かった。自分の夢に対する価値観を考えるよい機会になった。このようなイベントはたくさんやって、もっと多くの方に知ってもらいたい。自分に合っている仕事の方向性がわかった。後悔しない生き方をしようと思った。などの声をいただきました。