全体のお知らせ
学生の皆さんへ
社会人の皆さんへ
地域社会の皆さんへ
地域ラボ・高山
地域ラボ・高山にて「みんなで考える~男女共同参画事業❶~避難所から考える男女共同参画」を開催しました。
地域ラボ・高山は、令和7年7月9日(水)高山市役所 行政委員会室にて「みんなで考える~男女共同参画事業❶~避難所から考える男女共同参画」を開催しました。防災士、まちづくり協議会関係者、人権擁護委員、社会福祉協議会、行政職員など、37名の参加がありました。また、手話通訳者に対応していただき、聴覚障がい者2名の参加もありました。
今回のイベントは、「減災と男女共同参画研修推進センター」共同代表 浅野幸子 氏を講師に迎え、前半は、「被災地からみた男女共同参画」をテーマに、過去の被災地の実態や検証データをもとに男女共同参画の必要性のお話がありました。後半は、本日の気づきを共有しました。女性の目線だけではなく、男性の目線も必要であることを考えるエピソードや実際の避難所で撮影された画像から、参加者がそれぞれの立場で男女共同参画について考える機会になりました。
参加者からは、平時から連携すること、一歩ずつ進めることの重要性について感じることができた。今までは、女性目線ばかりを考えがちだったが、男性も頑張りすぎている事を理解しなくてはと改めて感じた。性別分業のことを普段意識していなかったが、とても大事なことだと気づいた。町内の役員会で説明したいと思った。などの声が寄せられました。