全体のお知らせ 学生の皆さんへ 社会人の皆さんへ 地域社会の皆さんへ 地域ラボ・高山

地域ラボ・高山にて「クラフトツーリズムで生み出す好循環 ~異業種連携による地域づくり~」トークイベントを開催しました。

 地域ラボ・高山は、令和7年7月5日(土)飛騨・世界生活文化センターで開催された飛騨の家具®フェスティバル トークショーにて、「クラフトツーリズムで生み出す好循環 ~異業種連携による地域づくり~」をテーマにトークイベントを開催し、約40名の方に参加いただきました。

 パネルディスカッションでは、日進木工株式会社 代表取締役社長 北村 卓也氏、株式会社 CoLC 代表取締役 長瀬欣子氏、一般社団法人飛騨・高山観光コンベンション協会 専務理事 山腰和重氏、慶応義塾大学大学院 政策メディア研究科 特任准教授 / 株式会社リトルパーク 代表 古里圭史氏に登壇いただき、岐阜大学社会システム経営学環/地域ラボ・高山 中畑 久美子特任准教授がモデレーターを務めました。
 パネラーのみなさまには、「木工×観光」で取り組む地域づくり・観光振興の可能性についてお話しいただくとともに、地域の理想の観光のあり方や、異業種連携が生み出すイノベーションなどの示唆に富む話題提供もいただきました。地域の観光のあり方を新たな視点で捉えなおし、地域にどのような未来を創造できる可能性があるのか、考えを巡らせる機会となりました。

 参加者からは、産業観光のポテンシャルに改めて気づいた。観光とは地域らしさを活かした商品やサービスを提供し、観光客はそれに対価を払うことだと思っていた。しかし、今回はその枠だけに収まらない観光のあり方がある事を知り衝撃を受けた。観光について今までとは違った捉え方に気づけて良い企画だった。などの声が寄せられました。