全体のお知らせ 学生の皆さんへ 高校生の皆さんへ 社会人の皆さんへ 地域社会の皆さんへ 地域ラボ・高山

地域ラボ・高山は「~地域の未来を考える~第1回Hida Loop*トークセッション」を開催します【3月4日(火)】

 岐阜大学社会システム経営学環地域ラボ・高山では、令和7年3月4日(火)に「~地域の未来を考える~第1回Hida Loop*トークセッション」を開催します。

 地域で子どもたちから若者、大人までを対象に活動しながら、地域をより元気に楽しくしたいと考えて活動している4団体が、地域の未来を一緒に考えるトークイベントです。当日のプログラムは、各団体活動内容紹介、パネルディスカッションです。地域のことをもっと知りたい、地域に貢献したいなど、地域のことに少しでも興味のある方は気軽に参加ください。

日時

 3月4日(火)18:30~20:00(受付開始 18:00〜)

場所

*駿河屋 アスモ店 2階 高山市岡本町2丁目45-1

パネラー・ゲスト

森下 利枝 氏
(株)AQUALIE 代表
 (株)POLA 関連会社

お仕事発見隊
小中学生に体験を通じて地域の仕事の魅力を伝える活動を展開。
親子で将来を考えるきっかけを作っている。

野尻 英雄 氏
高山商工会議所経営支援員

ユーターンシップ
中学生から社会人までを対象に会社見学やインターンシップを通じて地域の事業所を紹介するプラットホーム。

砂田 朋美 氏
(株) ロータスランド代表

こども広場ロータスランド
市民活動団体として子どものサポートを中心に活動。
現在、子ども食堂を展開している。

中畑 久美子 氏
社外社員計画(株)代表
岐阜大学地域ラボ・高山
社会人向けリスキリング教育や大学生による地域課題探究により、地域の課題解決や地域との協働活動を推進。
ゲスト
佐々木菜帆 氏
上智大学
経済学部経営学科2年生
NAMIMATI
SDGsに関わる環境・社会問題に取り組むZ世代のプラットホーム。
関東を中心に200人以上のメンバーが活動。

 

対象

地域のみなさま(中学生・高校生も大歓迎です)

定員・参加費

30名・無料

参加申込

参加申込みフォームから登録してください。