第2回SPARC-GIFUシンポジウムを開催しました。
令和7年2月11日(火)に、第2回SPARC-GIFUシンポジウム「みんなで考えよう!元気な地域の人づくり~地域課題の探究と解決に向けて~」をホテルリソル岐阜において、対面形式及びWebでの同時配信にて開催しました。
このシンポジウムは、SPARC-GIFU地域連携プラットフォームから示された「地域社会が求める人材像」の育成を目指し、各大学や地域社会の取組を紹介しながら、「地域の人づくり」について考える内容として開催し、当日は対面参加・Web参加合わせて100名以上の方に参加いただきました。
初めに主催者である岐阜大学、中部学院大学及び岐阜市立女子短期大学の各学長から挨拶があった後、石橋 晶文部科学省高等教育局大学教育・入試課長(代読 文部科学省高等教育局大学教育・入試課 佐藤 一樹専門職)から来賓挨拶をいただき、各大学からSPARC-GIFU事業の取組紹介がありました。その後、Global Mobility Service株式会社の中島 徳至代表取締役社長 CEOから招待講演をいただき、中津商業高等学校生、中部学院大学生、岐阜市立女子短期大学生による地域課題探究成果の発表、最後に「みんなで考えよう!岐阜!地域課題!そして未来!」をテーマにパネル・ディスカッションを行いました。
パネル・ディスカッションでは、産官学金の各方面から、若い世代の地域課題探究成果の発表への総評や、それぞれの立場から感じる地域の課題、そしてその解決に向けて求められる人材についてなど活発に意見交換され、参加者一人一人が「地域の人づくり」について考える有意義な場となりました。
今後ともSPARC-GIFU事業に邁進してまいりますので、本事業へのご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。